176 縦割り班活動
12月15日の昼休みに縦割り班活動をしました。6年生がリーダーとなって各班で楽しく遊びました。冬になると外で遊べない日が多くなりますが、気持ちよく外で遊びました。縦割り班ならではのつながりで楽しみました。
175 お話ママ クリスマスお話し会
12月15日にお話ママの皆さんにクリスマスお話し会をしていただきました。この会は、子ども達がとても楽しみにしている人気の会です。クオリティも高くて毎年驚いています。今年も読み聞かせ、ハンドベル、マジック、歌等でとても楽しい時間を過ごさせていただきました。子ども達にとって嬉しいクリスマスプレゼントになりました。ありがとうございました。
174 6年生出石永楽館狂言鑑賞教室
12月14日に6年生が出石永楽館で狂言を鑑賞しました。市内全ての6年生を対象にした文化的行事です。内容は、「柿山伏」(6年生国語科教科書の教材)と「附子」です。鑑賞前には、演者の方に狂言のお話として、成り立ちや約束事等を分かりやすく楽しく聞かせていただきました。子ども達にとって芝居小屋で本物の伝統芸能を鑑賞する貴重な体験となりました。とても楽しそうに過ごしていました。
173 2年生おもちゃランド
12月10日に2年生がおもちゃランドを開きました。おもちゃランドは、生活科の学習で手作りのゲームやおもちゃなどで1年生を招待して楽しんでもらう人気の活動です。工夫をこらした内容で誇らしげにそして優しく1年生の子達を楽しませてくれていました。1年生もとても楽しそうでした。さすが自慢の2年生です。
172 児童集会
12月10日に児童集会がありました。進行は、児童会本部役員で、児童会長の挨拶から始まりました。図書委員会からは「図書ビンゴ」の紹介、音楽委員会からは音楽発表会の写真掲示と動画の予告、体育委員会からはやさか園での遊び方や一輪車・竹馬の遊び方と外で遊びの誘いについて知らせてくれました。
171 6年生調理実習「味噌汁」
12月9日、6年生が家庭科で味噌汁を作りました。昨年実習できなかった分を今年行いました。具は、揚げと大根で、煮干しで出汁をとったとても美味しい味噌汁をご馳走になりました。黙食でしたが、子ども達と一緒に食べられてとても嬉しい気分になりました。