令和7年5月1日
5/1の全校朝会で、次のようなお話をしました。
◆「心と体をたいせつにしよう」(在りたい自分づくりの第一歩)◆
「今、みなさんの心と体はちょうしはよいですか?今日は、自分の心と体を大切に
する勉強をしましょう。最近、こんなことはありませんか?いらいら、だるい、ふ
あん、眠れないなど。その原因はストレスかもしれません。心や体が「たすけて~」
と言っているのかもしれません。少しのストレスは平気な人もいますが、しんどく
なる人もいます。一人一人、ストレスの受け止め方は違います。心と体はつながっ
ています。強いストレスを受けると頭やおなかが痛くなったり、イライラしたり不
安になったりする人もいるそうです。
でも、わたしたちは、ストレスをへらしたり、回復したりする力をみんな持って
います。一番大切なことは、「よく遊ぶ」「よく食べる」「よく眠る」ことです。
また、ストレスをへらすコツもたくさんあります。運動、おえかき、読書、おしゃ
べり、さんぽ・・・。自分に合うものを見つけるのも楽しいですね。
でも何よりも睡眠が大切です。眠ることで、心も、体もよい状態に回復させてくれます。
良い睡眠のためのポイントは、「外遊び」「10時間眠る」「テレビやゲームは2時間以
内、夜8時まで」「寝る前1時間はテレビや動画を見ない」などです。
また、自分の気持ちを話すことも、ストレスをへらすことになります。信頼でき
る人にお話しすると、すっきりして、心のマッサージを受けたようになります。
最後にリラックスできる方法を3つ紹介します。一緒にやってみましょう。