2020年10月13日火曜日
2020年10月2日金曜日
61 全校集会
10月1日に全校集会をしました。4月の始業式には、1年生はまだ入学していなかったので、全校生が集まるのは本年度初めてです。また、体育館の改修工事のため体育館に入るのは約2ヶ月ぶりです。
この日は、<【美】を創る人に>と題して話をしました。まずは、美の意味の確認(㊀美しいこと(もの)。㊁よいこと。ほめる価値のあること。)をしてから「美しいことや美しいものを紹介します。」と伝え,全部で39枚の写真を見せました。揃っている下駄箱の靴やトイレのスリッパ。集中して書いている姿。ペア活動。応援している姿。へそを向けて話を聴く姿。発表…等々です。集中して写真に見入って話を聴いてくれている子ども達の姿が圧巻でした。
【美】を創ることは,◇「正しい命の使い方の一つ」 ◇「自分も周りの人も幸せな気持ちにする」ことにつながることを伝え,【美】を創る人になってほしいと語りかけました。
2020年9月4日金曜日
59 「あなたならどうする?」(新型コロナウイルス感染症の授業)
6年1組で、「あなたならどうする?」というタイトルで、新型コロナウイルス感染症の授業をしました。この授業は、新型コロナウイルス感染症に関する正しい知識を習得し、偏見や誹謗中傷に立ち向かうための態度を養うことを目的としており、豊岡市内の全小中学校の全クラスで行うものです。本日の授業には、新聞社(神戸新聞・毎日新聞)、FMジャングルからの取材がありました。また、教育委員会からは教育長をはじめ8名の参観もありました。 新型コロナウイルス感染症のことを自分なりに捉え、自分がすべきことを真剣に考える姿に引き込まれました。素晴らしい学びの主人公の姿でした。
2020年8月19日水曜日
58 2学期が始まりました
11日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。例年より随分短い夏休みでしたが、久しぶりに会う子ども達はやはり一回り大きく感じます。学校に登校してくる子ども達の姿、久しぶりの友達と笑顔を向け合う姿、放送で行った始業式での子ども達の姿…どの姿を見ても子ども達はやはり学校の主人公だと思いました。抜群の存在感です。 ご家庭の皆様のおかげで2学期を始められることができます。今後も何かとご理解とご協力をお願いすることになると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2020年8月7日金曜日
57 明日から夏休みです
明日から夏休みです。誰も予想もできないことの連続でしたが、6月1日からの学校再開後、子ども達は本当によく頑張ってくれました。子ども達の日々の姿に、保護者の皆様のご理解とお支えを感じ心強く今日まで過ごすことができました。心より感謝しています。 今年は11日間に短縮されましたが、夏休みは子ども達にとって大きな楽しみです。たとえ短くても楽しく元気に過ごしてくれることを願っています。
登録:
投稿 (Atom)