2022年7月13日水曜日

 257 1学期のまとめをしています

 1学期のまとめの時期です。どの学習においても子ども達が1学期間よく頑張ってくれました。1時間1時間、1日1日新たな学びを蓄積してくれたことがよく分かります。













 256 朝掃除

 1学期も残りわずかとなってきました。1学期の締めくくりの一つとして、靴箱を掃除したり引き出しを綺麗にしたりして今日から朝の時間に計画的に掃除を入れています。その姿一つとっても子ども達の1学期の成長を感じます。








2022年7月8日金曜日

 255  全校朝会

 7月7日に全校朝会をしました。暑い中でしたが子ども達が体の動きを止めて集中して話を聴いてくれていることに嬉しい気持ちになりました。この日は、「本物は続く。続けると本物になる。」という言葉をプレゼントしました。そして、⑴学級でこの言葉について仲間と考えを交流すること。⑵夏休みに続けることを考えること。の2つのことをして欲しいと伝えました。続けることに挑戦する姿が楽しみです。

 続いて、児童会からは7月の生活目標「自分や仲間の命を大切にしよう」の発表がありました。また、環境・美化委員会からは「もくもく掃除➀黙って②てきぱきと③仕事を見付けて」の話。そして、運動委員会からは熱中症に気を付けて過ごすことについての話がありました。









2022年7月2日土曜日

 254  6年生修学旅行

 6月30~7月1日に6年生が修学旅行に行きました。テーマは「命のこえを聴き、誰もが幸せになれる命の使い方を学ぼう」です。子ども達が平和のことを仲間と一緒に学ぶ立派な修学旅行を自分たちの力で創り上げてくれました。また、旅行中様々な場所でお世話になった方々に挨拶をしたり感謝の言葉を伝えたりする子ども達の声がずっと聞こえ続けていました。声を使って誰もが幸せになれる命の使い方を実践してくれていました。自慢の6年生です。


























 253  3年生社会見学「二方かまぼこ」

 6月28日に3年生が社会見学で「二方かまぼこ」に出かけました。食べたことがあるちくわやかまぼこが出来る様子を見学させてもらい、できたてのちくわを食べさせていただきそのおいしさに驚いていました。自分の目で確かめる見学は子ども達の学びを深める学習です。